タイのおすすめ人気ワイン銘柄7選!味わいの特徴や代表的な産地、ブドウ品種を紹介
※当メディアの記事で紹介している一部商品にはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトなどのアフィリエイトプログラムが含まれています。 アフィリエイト経由での購入の一部は当メディアの運営等に充てられます。
ワインの産地と言えば、旧世界ワインのヨーロッパをはじめ、新世界ワインのアメリカやチリ、オーストラリアが代表的です。
しかし近年、温暖化の影響や醸造技術の発達により、東南アジアのタイでもワインが作られるようになりました。しかも、いまクオリティの高いワインが続々と登場しており、世界でも高い評価をうけているのです。
そこで今回は、タイワインのおすすめワイン銘柄を10選ピックアップして紹介。この記事を読むと、タイワインの歴史や特徴に加え、代表的な産地とぶどう品種が分かります。
新たにワインジャンルを開拓したい方や、エスニック料理と合うワインを探している方はぜひ参考にしてみてください。
タイワインの特徴
タイは、ワイン造りに最適とされる北緯30~50度のワインベルト地帯とは大きく外れた北緯5~21度の緯度帯に位置しています。一年を通して平均気温が29°前後と高く、また湿度も70%な熱帯気候が特徴です。
ワイン造りには適さない気候なのでは?と思われますが、タイワインの製造を行うワイナリーの多くは、避暑地としても人気な高原地帯に位置しています。またタイは5~10月の雨季以外はほとんど雨が降らないため、十分な日照時間を確保できる特徴があります。
このように風通しの良い立地、豊富な日照時間からは濃縮した果実味のブドウを収穫できます。味わいはすっきりと飲みやすく、また、上質なワインはお手頃な価格で購入可能な点もタイワインならではの魅力です。
そんなタイワインは今、ヨーロッパの旧世界ワインや、ワイン新興国の新世界ワインと並びに、「新緯度帯ワイン(New Latitude Wine)」と呼ばれ、新しいワインの産地として世界中から熱い目線を注がれています。
タイのおすすめワイン銘柄
次に、タイのおすすめワイン銘柄を紹介します。
今回紹介するワインはこちらです。
■ ピロム・カオヤイリザーブ テンプラニーリョ PIROM (赤)
■ サワディー・カオヤイ シラーズ (赤)
■ モンスーンバレー シラー (赤)
■ モンスーンバレー コロンバール (白)
■ モンスーンバレー (ロゼ)
■ フルムーン (ロゼ)
■ SPY スパークリングワイン カクテル
タイのワインを飲んでみたいと思った方は、最後までご参考にしてみてください。
ピロム・カオヤイリザーブ テンプラニーリョ PIROM (赤)
ピロムは、タイを代表する「カオヤイ・ワイナリー」が手掛ける赤ワインで、2006年に世界的なワイン品評会でも受賞されているワインブランドです。
タイワインに迷ったら、カオヤイ・ワイナリーを選べば間違いないでしょう。
タイ産のテンプラニーリョ品種100%で造られており、バランスの取れた酸味と渋みに加え、オリエンタルな果実味が特徴です。
ハーブやスパイスを利かせた料理と非常に合います。
おすすめペアリング | ||
角煮 | サーモンの香草焼き | ビーフステーキの記事はこちら |
サワディー・カオヤイ シラーズ (赤)
こちらは先ほど紹介しましたカオヤイ・ワイナリーが造るもう一つの銘柄です。
スパイスが特徴なシラーズ品種を使用し、赤いベリーの甘い香りと、胡椒が少しパンチをきかせています。赤ワイン特有の渋みがなく、滑らかで初心者でも飲みやすい味わいが特徴。
ペアリングは、辛い料理が合います。タイカレーや、トムヤムクン好きな方におすすめです。
おすすめペアリング | ||
タイカレー | トムヤムクン | ガパオライス |
モンスーンバレー シラー (赤)
モンスーンバレーは、東南アジア最大規模を誇る「サイアムワイナリー」が手掛けるワインブランド。製造するワインの約3分の2は国内で消費され、国外へ輸出されるのはわずか3分の1です。
タイ料理に合うワインを目指して造られており、タイ国内の高級ホテルでも使用されるなど、国内のみならず海外でも高い評価を得ています。
ブランドの中でもこちらの赤ワインは、シラーを使用。シラー品種ならではのスパイス感と、しっかりとした骨格のある味わいが特徴。
エスニック料理の風味に負けないので、日本ではタイ料理店でも人気が高いです。価格は2,000円前後で、飲みごたえのあるワインが好きな方におすすめします。
おすすめペアリング | ||
トルティーヤ | パッタイ | ソーセージの記事はこちら |
モンスーンバレー コロンバール (白)
こちらは、モンスーンバレーの白ワインです。シャルドネやコロンバール、シュナンブランなどの白ぶどうをブレンドして造られています。
ハーブや柑橘系の爽やかな香りに、果実の酸味とおだやかな味わいが特徴です。
お手頃な価格は、初心者の方でも気軽に楽しめます。野菜やフルーツを使用した前菜、甘酸っぱい料理と非常に相性が良いです。
おすすめペアリング | ||
きゅうりの梅和え | ポテトサラダの記事はこちら | 餃子の記事はこちら |
モンスーンバレー (ロゼ)
モンスーンバレーの赤・白に続いて紹介するのは、ロゼテイストのワイン。
コロンバールや、シュナンブラン、ホワイトマラガなどのぶどう品種をブレンドし、絶妙な酸味と南国フルーツの甘みが堪能できる味わいに仕上げられています。
あらゆる料理と相性が良く、かわいい色合いは女性にも人気です。
おすすめペアリング | ||
焼き鳥の記事はこちら | ローストビーフ | グリーンサラダ |
フルムーン (ロゼ)
こちらは、パインアップルをベースに造られたフルムーン社のスパーリングワインです。
飲みやすいことからタイでは若い方をはじめ、お酒が弱い方から人気を集めています。
南国を連想させる甘くてトロピカルな味わいが特徴で、はじける炭酸とともにグビグビ飲めちゃいます。
インパクトのあるボトルデザインで、贈り物にも喜ばれます。
おすすめペアリング | ||
ハンバーグの記事はこちら | 白身魚カルパッチョの記事はこちら | ソーセージの記事はこちら |
SPY スパークリングワイン カクテル
SPYは、いまタイの若い方に非常に人気なスパークリングワインです。タイ産のワインをベースに、天然炭酸水をプラスして造られています。
商品ラインナップは、レッド、ホワイト、ブラック、スパイマイタイ、スパイカミカゼ、スパイバタフライキス、ゴールドモスカート、クラシックの全8種類を展開しており、カラーバリエーションごとに異なるフレッシュでフルーティな味わいが特徴です。
また、アルコールも控えめなので、軽く飲みたい時に最適な新感覚ワインとなっています。
おすすめペアリング | ||
ハムの記事はこちら | ピザの記事はこちら | 手羽先の甘辛煮 |
タイワインの歴史
タイワインの歴史は1960年、食用としてぶどうが栽培されたことが始まりです。しかしタイの熱帯気候に加え、ぶどうが病気に見舞われることもあり、栽培はとても順調とはいえませんでした。
そこで、立ち上がったのがタイの大手ビールメーカー「シンハービール」社です。
1989年、「シンハービール」社はカオヤイ国立自然公園に隣接する山岳地帯にカオヤイワイナリー(現PBバレー・カオヤイ・ワイナリー)を構え、ワイン造りにおける技術向上の研究を重ね、タイにはないブドウ栽培技術を積極的取り入れました。
1998年、タイで初となるワイン「カオヤイ」を登場させると、老若男女問わず、様々な年齢層の方から親しまれるようになったのです。
そして2003年に、世界の首脳会議APECに「PBバレー・カオヤイ・ワイナリー」のワインが提供されると、カオヤイワインは瞬く間にタイを代表するワインへとして知られるようになります。
さらにその後の2006年には、「PBバレー・カオヤイ・ワイナリー」が手掛けるワインブランド「Pirom」や「Sawasdee」が世界的なワイン品評会で受賞し、タイワインは世界からも注目を浴びるようになりました。
はじめは少ないタイワインの生産量でしたが、現在は年間1000トン以上のぶどうが収穫され、80万本ものワインを生産する規模へと成長したのです。
タイの代表的なぶどう品種
タイでは、黒ぶどうと白ぶどうの両方が栽培されています。
代表的な黒ぶどう品種は、タイの固有品種ポックダムです。ポックダムで造られるワインは、国際品種のシラーズのニュアンスと似ており、フルーティな軽快なスパイス感が楽しめます。
一方で代表的な白ぶどう品種は、マラガ・ブランです。マラガ・ブラン品種は、ポックダムと同じくタイの固有品種で、完熟した爽やかな果実の香りが魅力。
黒ぶどうと白ぶどうのどちらも傾向としては、全体的に熟れた果実香と軽快な味わいのワインが多いです。
またスパイスのニュアンスもずば抜けて特徴的で、香辛料をたっぷり使用したエスニック料理と抜群に相性が合います。
タイワインの代表的な産地
タイは南北に縦長い国の地形によって、土壌やワインの味わいにも異なる特徴をもたらしています。
そこで今回はタイを代表する産地、タイ北部・カオヤイ・パタヤ・フワヒンの4つの産地特徴をご紹介していきます。
タイ北部
バンコクから800キロ離れたタイ北部では、有名なワイナリーが多数ひしめきあっており、上質なワインを楽しみたい方にオススメな産地です。
有名なワイナリーは、プールア郡のシャトー・ドゥ・ルーイワイナリーや、ピチット県のシャトー・シャラ・ワン、チエンラーイ県のマエ・チャンワイナリーなどがあります。
北部は、海抜300-600メートルと地形的にも標高が高いため、ぶどうの収穫期の気温は10~25度前後と寒暖差があります。しかし、この寒暖差さによって、この地域では糖分がしっかり蓄積されたぶどうが育つのです。
土壌は生産地域ごとに異なりますが、砂利と赤色土や石灰岩が混じっているのが特徴です。主に、人気なシラーズ、テンプラニーニョ、ドルンフェルダー、デュリフが栽培されています。
カオヤイ
カオヤイは、タイで最も人気のあるワイン生産地で、ポピュラーな飲みやすいワインをお探しの方におすすめです。
海抜300~550m、北緯14.3度に位置する高原地帯ということもあり、ぶどうの収穫期は平均気温15度前後で、避暑地としても大変人気なエリアです。
PBバレー・カオヤイ・ワイナリーのほか、グランモンテなど、タイの有名なワイナリーが醸造所を構えています。
カオヤイは高原地帯の赤色土と石灰岩な土壌が特徴で、気候を生かしたシラーや、テンプラニーニ、シュナン・ブラン、コロンバール、カベルネ・ソーヴィニヨンが主に栽培されています。
パタヤ
パタヤはカオヤイを南下した場所にあり、海抜100mの高台に位置しています。海が近くにあり、高級観光リゾート地としても有名なワイン生産地です。
パタヤのぶどう畑を大部分占めているのは、12haほどの広さを持つワイナリー「シルバーレイク・ワインヤード」です。
収穫期は平均気温20~24度前後と、カオヤイに比べてやや高めですが、しっかりとした味わいのワインを生みだします。
また海がすぐそばにあるこの地域では、心地よい海風や潮気の影響を受けながら、シラー、シュナン・ブラン、コロンバール、ソーヴィニヨンブラン、メルローなどが栽培されています。
フワヒン(ホアヒン)
海抜150-200mに位置するフワヒンは、首都バンコクから車で3時間移動した南部にあります。かつてタイの王室がこの地に宮殿を建設したこともあり、国民からも非常に人気な保養地です。
フワヒンでは、東南アジア最大規模とされる「サイアムワイナリー」が手掛けるブランド「モンスーンバレー」が有名です。
フワヒンの土壌はローム質で、ブドウ園は海岸から海風が常に吹き込んできます。そのため、タイの固有ブドウ品種よりも国際品種のブドウが良く育ちます。
主に栽培されるブドウ品種は、コロンバール、ヴィオニエ、シュナン・ブラン、サンジョヴェーゼ、シラーが人気です。
また、フワヒンではワインの海外輸出に力を入れているワイナリーが多いため、海外の方の舌にも合う味わいが特徴です。
タイワインの選び方
日本ではあまり馴染みがないワインですが、いまタイのワインは国際的にも注目されています。
しかし、どんなワインを選んだらいいのか分からない方もいるでしょう。
そこで今回は、生産者・生産地・ぶどう品種に注目した3つの選び方を紹介します。
生産地で選ぶ
タイの代表的な産地は、タイ北部・カオヤイ・パタヤ・フワヒンの4つ。
上質なワインが飲みたい方はタイ北部のワイン。現地の人気ワインを楽しみたい方は、カオヤイのワインがいいでしょう。
また飲みごたえのあるタイワインが好みの方は、パタヤ。海外の方の舌に合わせたワインが好みの方は、フワヒン地方を選んでみてください。
ぶどう品種で選ぶ
タイでは固有品種のポックダムや、マラガ・ブランのほか、シラーズやカベルネ・ソーヴィニョン、テンプラニーニ、サンジョヴェーゼ、コロンバール、ヴィオニエなどの国際品種も栽培されています。
タイならではの味わいを楽しみたい方であれば、固有品種のワインがおすすめ。
テロワールの違いを楽しみたい方は、国際品種で飲み比べてみてください。
料理で選ぶ
最後におすすめしたいのが、料理でワインを選ぶ方法です。
濃厚な料理や、力強い肉料理と合わせたい方は赤ワインがおすすめです。特にタイ料理はパンチのある味付けが多いので、ポックダムやシラーの赤ワインと良く合います。
反対に軽めな前菜に合わせたい方は、白ワインがおすすめ。生春巻き、タイカレー、タイスキに白ワインを合わせると、相乗効果で旨味とコクが増すでしょう。
▼おすすめ記事
カレーに合うお酒とは?10種類のお酒で徹底検証してみた!
まとめ
今回は、タイワインについて紹介しました。
いつもと違いニュアンスのワインを楽しみたい方はきっと気に入るワインでしょう。
タイのワインってどうなんだろうと思った方は、ぜひタイワインを試して、タイワインのイメージを塗り替えてみませんか?
■この記事を読んだ方におすすめの記事 | |
アルゼンチンワインの魅力とは?特徴やおすすめの銘柄を紹介 | |
人気急上昇中!中国ワインの特徴や歴史、おすすめ銘柄を紹介 | |
ワインを飲んで泊まれる!宿泊できるワイナリーまとめ |